✓お得なキャンペーン開催中
WordPressブログ解説に必要なサーバー利用料金が最大53%オフになるキャンペーン開催中
※2025年4月7日(月) 16時まで
WordPressブログを始めるまでの全体像
ワードプレスブログを開設するまでの手順はこちら!
- レンタルサーバーを契約する
- WordPressかんたんセットアップをする
- お客様情報の入力をする
- SMS・電話認証
- お支払い情報の入力
- WordPressのSSL設定
- パーマリンクの設定
ブログの開設にかかる費用や時間は下記のような感じです。
- 開設時間 :10分ほど
- 開設費用(目安):3600円ほど(1300円~×3か月契約の場合)
WordPressブログの始め方
ではさっそく、Wordpressブログの始め方を解説していきます。
今回は初心者から経験者にもおすすめできるConoHa WING(コノハウィング)を使った方法で解説していきます.
ConoHa WINGがおすすめな理由
ブログを始めるなら、ConoHa WINGが圧倒的におすすめです。理由は以下の通りです。
- お値段が安い(何よりもこれ!)
- 独自ドメイン2つが永久無料で手に入る!
- 超大手運営会社の安心感
- 初心者に優しいサポートが充実している
- ページスピードがとにかく速い
など、ざっと書き上げただけでもこれだけありました。
初心者に優しいサポートが充実している例として、筆者の体験談を紹介します。
✔️筆者の体験談
「予期せぬエラーが発生しました」と表示され、サーバーの契約更新ができない
【実際にいただいた返信】

ブログ運営の際に何かあった際にもサポートが充実しているConoha WINGなら安心です。
参考までに、Conoha WINGを利用する人気ブロガーさんをご紹介します。
引用:【ブロガーランキング】人気ブロガー達の収入・PV数などを徹底比較
ヒトデさんなどの月何百万も稼いでいる人気ブロガーさんたちも使っているため、今からブログを始める初心者さんはコノハウィングからはじめてまず間違いありません。
【緊急速報】Conoha WING申し込みキャンペーンについて

出典:ConohaWING
キャンペーンについて:今からConoha WINGを12か月以上でのお申込みをすれば大幅にお得に契約できます。
契約期間 通常料金 キャンペーン価格
- 12か月契約:1452円/月→941円/月
- 24か月契約:1452円/月→889円/月
- 36か月契約:1452円/月→678円/月
ステップ1レンタルサーバーを契約する
- レンタルサーバーを契約する
- WordPressかんたんセットアップをする
- お客様情報の入力をする
- SMS・電話認証
- お支払い情報の入力
- WordPressのSSL設定
- パーマリンクの設定
まずはConoHa WINGで実際に申し込みをしていきましょう。
※クリックすると公式サイトへ飛びます
公式サイトが表示されたら、「今すぐアカウント登録」をクリックしましょう。

※パスワードをもう一度入力する理由は「間違いのないように」するためです。コピペせずに手動で入力していきましょう。
読み込みにおよそ2分~3分ほどかかります!少し待ちましょう。
画面が切り替わりますと、「プランの選択」の画面に切り替わります。
プランの選択画面


入力項目する項目
- 料金タイプ 「WINGパック」を選択しましょう!
- 契約期間 まずは3ヵ月からでもOK(12ヵ月が一番おすすめ)
- プラン 「ベーシック」を選択しましょう!
- 初期ドメイン 何も変更しなくてOK
- サーバー名 何も変更しなくてOK
- 生成ツール 「利用しない」を選択!※後で変更可能です
ステップ2Wordpressにかんたんセットアップをする
- レンタルサーバーを契約する
- WordPressかんたんセットアップをする
- お客様情報の入力をする
- SMS・電話認証
- お支払い情報の入力
- WordPressのSSL設定
- パーマリンクの設定
次に、Wordpressかんたんセットアップをしていきましょう!


WordPressかんたんセットアップの際に入力する項目は以下の7つになります
- かんたんセットアップ 「利用する」を選択
- WordPress 「新規インストール」を選択
- 独自ドメインの入力
- ドメインの語尾(.comや.netなど)の選択
- 作成サイト名
- WordPressユーザー名の入力
- WordPressパスワードの入力(大事!)
- WordPressテーマの入力 無料のCocoonでOK
1つずつ説明していきますね。
①Wordpressかんたんセットアップの項目を「利用する」を選択

※最初から設定されている場合はそのままでOKです。
「利用する」を選択します。
②セットアップ方法は「新規インストール」を選ぶ

ここでは「新規インストール」を選択しましょう!
③独自ドメインを入力する。

ここでは、独自ドメイン(ブログのURL)を設定していきます。
例えば、当サイトのURL「Megurobrog2.com」の場合「Megurobrog2」の部分です。
なるべくシンプルで分かりやすい独自ドメインがいいでしょう。
独自ドメインの決め方としては
- 自分の名前をドメイン名にする 例:Meguroblog
- 発信するテーマやブログタイトルをドメイン名にする 例:yamadatensyoku
ドメイン名は検索上位表示(SEO)には影響しないので考えすぎずでOKです。
④ドメインの語尾(.comや.netなど)の選択

ここではドメインの語尾を決めていきます。
ここは定番の.comや.orgを選んでおけばOKです。
ドメインはインターネットの中の「住所」の役割を果たします。
X(旧ツイッター)やインスタグラムにもドメインが必ずあり、なければそのサイトにアクセスすることができません。
X(旧ツイッター)のドメイン https://x.com
インスタグラムのドメイン https://www.instagram.com
すでに使っているドメインは登録することができません。
先に誰かがすでに存在しているドメインを取得しようとするとこのような画面が表示されます。

この画面が表示された際はすでにあるドメインと被らないよう別のドメインにするか「-」や「and」などを使って工夫して取得しましょう!
工夫する際の実際の例:「meguroblog」はすでに使われている→「meguro-blog」など他の記号を足したり引いたりしてオリジナルドメインを取得しましょう!
⑤作成サイト名の入力をする

これは当ブログでしたら「Megurobrog」の部分ですね。
決め方としては自信のブログで発信していくテーマを入れたり、コンセプトなどを入れるとよいでしょう。
例:〇〇チャレンジ、ヨガの教室、転職相談室など
思い浮かばない場合は「テストブログ」と入力しておきましょう。(後で変更できます)
⑥Wordpressにログインする際の「ユーザー名」を設定する

WordPressにログインする際のユーザー名を設定していきましょう
当ブログの場合でしたら「k」がユーザー名に当たります。
なるべくシンプルで分かりやすいものを心掛けましょう!
WordPressにログインする際に使いますのでメモしておきましょう。
⑦Wordpressにログインする際の「パスワード」を設定する

こちらはご自身でわかりやすく、覚えやすいパスワードにするとよいでしょう。
こちらもユーザー名と同様にログインする際に使いますので忘れないようメモをしておきましょう。
⑧Wordpressテーマを選択する

色々なテーマがありますがまずは0円の「Cocoon」を選んでおけばOKです。
無料テーマのCocoonでも全然収益化できますので安心してください。
1年間くらい触ってみて執筆に慣れてきた際は有料テーマにチャレンジするのもいいでしょう。
本気で稼ぎたい方は有料テーマを導入しましょう。
有料テーマを選ぶ際のポイント
ポイントとしては以下の4つです。
- ブログの「見やすさ」にコミットしたい →JIN:R
- ブログの「使いやすさ」にコミットしたい→SANGO
- ブログの「収益化」にコミットしたい →AFINGAER※選択画面にはございません。Cocoonでブログを開設した後で導入しましょう
- ブログの横展開を今後考えている →THE THOR
を選択しましょう!
また、JINとJIN:Rを選択するとこのような画面が表示されます。

この画面が表示されたら「ブログ向け」を選びましょう!
サイトのデザインを自動でしてくれる便利機能です。
ステップ3お客様情報の入力を行う
- レンタルサーバーを契約する
- WordPressかんたんセットアップをする
- お客様情報の入力をする
- SMS・電話認証を行う
- お支払い情報の入力
- WordPressのSSL設定
- パーマリンクの設定

情報を入力したら、「次へ」をクリックします。
ステップ4 SMS・電話認証を行う
- レンタルサーバーを契約する
- WordPressかんたんセットアップをする
- お客様情報の入力をする
- SMS・電話認証を行う(1〜2分ほど)
- お支払い情報の入力
- WordPressのSSL設定
- パーマリンクの設定
「次へ」をクリックしていただくとSMS・電話認証の画面が表示されます。

「SMS認証」「電話認証」と表示されますのでどちらかを選択してください。
今回は「電話認証」で説明していきます。
電話認証を選択すると、画面が暗くなりこのように表示されます。

着信音が鳴り、「ConohaWINGにご登録いただきありがとうございます!…」と機械音声が流れたら画面に表示される認証コードをキーパッドに入力しましょう。

ワードプレス開設画面↓


キーパッドにワードプレス管理画面の認証コードをそのまま入力すれば完了です!
すると、お支払い情報の画面へと切り替わります。
ステップ5 お支払い情報の入力
- レンタルサーバーを契約する
- WordPressかんたんセットアップをする
- お客様情報の入力をする
- SMS・電話認証を行う
- お支払い情報の入力(1〜2分ほど)
- WordPressのSSL設定
- パーマリンクの設定
SMS・電話認証が完了すると、お支払い情報の入力画面が表示されます。

ConohaWINGのお支払方法は2種類あります。
- クレジットカード
- Conohaチャージ
※Conohaチャージでは、コンビニ決済、Amazon払い、paypalなどといった支払方法が利用可能です。
Conohaチャージでの決済手順はこちら→Conoha WING|お支払い方法
クレジットカードで支払う際は以下の4つの項目を入力しましょう。
- カード名義
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
入力後、「次へ」をクリックしましょう、
※クーポンコードは何も入力しなくてOKです。
すると確認画面に切り替わります。

情報をすべて入力したら、「お申込み」をクリックしましょう。
これでワードプレスブログの開設が完了です!
WordPressデビュー おめでとうございます!!🎉
DBパスワードはログインに使う際に使うパスワードとは別のパスワードですので注意してください。
※DBパスワードはConohaWINGの管理画面に入る際に使用します
解説できた際に最低限すぐにやりたいのが
- パーマリンクの設定(超大事!)
- SSLの有効化(超大事!)
ステップ6 WordpressのSSL設定
- レンタルサーバーを契約する
- WordPressかんたんセットアップをする
- お客様情報の入力をする
- SMS・電話認証を行う
- お支払い情報の入力
- WordPressのSSL設定 所要時間目安:およそ1分
- 記事のパーマリンクの設定
SSLとはサイトセキュリティを高める設定のことです。
「http」を「https」に変更するイメージです。サイトに訪れた方のサイトセキュリティを守る役割を果たしてくれますので必ず行いましょう!
少し手間がかかりますが、SSlの有効化をしなければこのように表示されます。
- ConohaWINGの管理画面へ行く
- 「サイト管理」⇒「サイト設定」⇒「かんたんSSL化」⇒「SSLを有効化」をクリックすれば終わりです。
※サイトを作成してから30分~40分くらい経つと「SSL有効化」の青いボタンが押せるようになっています。
「SSL有効化」が青色になっていれば、クリックをして「SSL設定」は終了です。
※SSLが有効化されるまでおよそ30分〜4時間ほどかかりますので気長に待ちましょう。
次にWordpressブログをはじめたら必須レベルでやっていきたい初期設定について引き続き解説していきます
ステップ7 記事のパーマリンクの設定
- レンタルサーバーを契約する
- WordPressかんたんセットアップをする
- お客様情報の入力をする
- SMS・電話認証を行う
- お支払い情報の入力
- 記事のパーマリンクの設定
- WordPressのSSL設定
https://www.meguroblog2.com/blogstart/
パーマリンクとは上記の青く光っているblogstart/の部分ですね!
パーマリンクとはブログ記事のURLのことを意味します。
ここを設定しないと
- 設定した場合:例 :https://www.meguroblog2.com/blogstart/
- 設定していない場合:、https://meguroblog2.com/?p=483
こんな感じで表示されてしまいます。
なんか汚いですよね。
では早速設定していきましょう!
- WordPressの管理画面に入る
- 設定➡「パーマリンクの設定」をクリックする
- 共通設定➡「カスタム構造」⇒ /%postname%/ を選択すれば終わり!
- ここまで入力できたら「変更を保存」をクリックしましょう
こうするとブログの記事の投稿画面から自由自在にURLを変更できるようになります。
これでパーマリンクの設定は完了です。
WordPressブログの初期設定
- ステップ1プラグインの導入を行う
- ステップ2Googleアナリティクスを設置する
- ステップ3Googleサーチコンソールを設置する
順番に解説していきますね
ステップ1プラグインの導入を行う
プラグインとはブログ運営を便利に楽にさらに使いやすくしてくれる無料でアップデートできるツールのことをいいます。
こちらの8つのプラグインを入れておけばまずブログ運営において困ることはないでしょう。
- Akismet Anti Spam (スパム対策でおすすめ)
- Contact Form 7 (お問い合わせフォームの作成)
- EWWW Image Optimizer(画像圧縮に便利)
- Table of Contents Plus(目次作成するなら必須)
- TablePress (表・テーブル作成に便利)
- Advanced Editor Tools(編集画面を好きなようにカスタマイズできる)
- WPS Hide Login(セキュリティ強化に入れておこう)
- Site Kit by Google (Googleと連携)
- まずはWordpressの管理画面を開く
- プラグインをクリックする
- 「新規プラグインを追加」
- 「キーワード」の部分に紹介している7つのプラグインを検索する
- 「今すぐインストール」
- 「インストール済みプラグイン」から「有効化」を押す
ステップ2Googleアナリティクスを設置する
- Googleアカウントを作成する
- Googleアナリティクスへアクセスする
- 「測定を開始」をする
- アカウント名を決めて「次へ」を押す(チェックは何もしなくてOK)
- プロパティ名の設定をする(ブログ名でOK)
- ビジネス概要の設定
- データストリームの設定
- WordPressの管理画面のGoogleサイトキットに「アナリティクスコード」(G-〇〇から始まるコード)を張り付けて保存すればOK
ステップ3Googleサーチコンソールを設置する
※サーチコンソール設定をする際は、サイトの所有権の確認が手間がかかるので、所有権の確認をパスするために先にGoogleアナリティクスの設定を済ませておきましょう!
- サーチコンソールにログイン
- 「URLプレフィックス」にサイトURLの入力
- 「プロパティへ移動」をクリックする
WordPressの始め方についてのQ&A
ブログで稼げるようになるにはどれくらいかかるの?
ブログで稼げるようになるにはしっかりコミットして1年~2年後に結果がついてくるイメージを持っておくと良いでしょう。
なぜなら、Googleに認識されるまでに時間がかかるという理由と、記事数が一定数ないとそもそも認知されにくいからです。
ブログで稼げるようになるためにはまずはブログをはじめつつ、webライターで稼ぎながら執筆スキルを上げていきましょう。
WordPressの初期設定後は何をすればいいの?
とりあえず記事を書いてみましょう。収益化を目指していくなら「需要があるジャンル」について取り上げて書くのがおすすめです (日記ブログで稼ぐのはかなり至難の業です)
詳しくはこちらの記事で解説しています。
アフィリエイトってどうやるの?
アフィリエイトに取り組むのならとりあえずA8.netに登録しておけばアフィリエイトをする上で問題ありません。
- A8.netに登録する
- 下にスクロールして「プログラム選びのヒント」を押す
- 「リピート成果対象ランキング」にあるジャンルから興味のあるジャンルを一つ選ぶ
- そのジャンルの中での広告を一つ選び、「提携する」を押す
- 提携できたら「参加中プログラム」から「広告リンク」を押す
- 最後に広告タイプから「テキストリンク」でも「バナー」でも「素材をコピーする」を押してブログ記事に張り付ければOK
最初の1記事はどんな記事を書いたらいいの?
一番最初の記事は自分が勉強になる記事を書けばOKです。
まず最初に自分がもっと知りたい、学びたいというものを詳しく書いていけば今後の発信においてさらに広げられるきっかけにもなります。
ブログ運営においておすすめのツール・サービスは?
おすすめのツール・サービスは以下の通りです
- ラッコキーワード (需要検索ツール)
- キーワードプランナー(需要検索ツール)
- Notion(タスク管理・記事の下書き作成におすすめ!)
- ブログテーマの導入(JINがおすすめ!) (ブログ最適化)
- CopyContentDetector (コピペチェックツール)
もし、何かわからないことがあれば、気軽にツイッターでメッセージください。
困った時は抱え込まず、相談してくださいね。
今回は以上です。
有難うございました。